米倉家ステージ38弾。今回は九州キャラ縛り。
なんと今回で侵略米倉家シリーズ終了だそうです!
ステージ情報
- やる気消費:70
- デッキコスト上限:66
- 縛り:九州CR以下
- 三冠クリア条件:
- ★ノーコンティニュークリア
- ★全員でクリア
- ★9ターン以内にクリア
道中×7|出現順固定
2戦目以降の敵は全員、風属性を持っています。
BOSS|第1形態ドロップ
オリバーTHEトイ(40%)/大天姿☆ぴよ子(1~8%)/くノ一!ヴォたん(30%)
ボスも敵は風属性持ち。
- 大天姿☆ぴよ子のドロップ率:梅1%、竹3%、松8%
攻略のヒント
全8戦で三冠条件が9ターンなので、今回も1戦目に2ターン使うパターンですね。
今回は敵のHPが高いので、攻撃強化系のスキルが必要になります。2戦目から非常に固くなるので、ここで突破に必要なキャラはある程度絞れるかなと思います。
7戦目は攻撃カウント1の同時攻撃なので、対処できるゆるを入れましょう。
2戦目以降は左右敵よりも中央敵のHPが高くなっています。
↓ ――この先攻略法―― ↓
三冠クリア
素直に火属性中心の構成で。攻撃強化系スキルをつけていきます。

1番手:地獄めぐりベッピー(大分/別府)
2番手:大患部!ぴよ子大佐(福岡/中央区)
3番手:輝け!叡智通(鹿児島/種子島)
4番手:ディープワン・ゴロウ(佐賀/芦刈)
5番手:古のさくどん(鹿児島/桜島)
助っ人:味方対風攻撃力175%増加
※松ステージはフル限界突破、問題レベルは難関大やTOEIC単語900以上推奨
<1戦目>
1戦目を2ターンかけて進みます。
火単色パネルで中央敵撃破。
適当なパネルで残り敵撃破。
<2戦目>
ぴよ子、ゴロウスキル発動。
ベッピー右タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<3戦目>
ベッピー右タゲ、ぴよ子中タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<4戦目>
ぴよ子、叡智通、ゴロウスキル発動。
ベッピー右タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<5戦目>
ベッピースキル発動。
ベッピー右タゲ、ぴよ子中タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<6戦目>
ぴよ子、ゴロウスキル発動。
ベッピー右タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<7戦目>
さくどんスキル発動。
ベッピー右タゲ、ぴよ子中タゲ。
火パネルで敵3体撃破。
<8戦目>
ぴよ子、叡智通、ゴロウスキル発動。
火を含む複色パネルで敵3体撃破。
CLEAR!!
2~7戦目については、ベッピーが右敵、ぴよ子が中敵、叡智通が左敵を攻撃するようにタゲを向ければ火の単色パネルで十分です。
さくどんのスキルは7戦目に発動します。勢いのまま6戦目に発動しないように注意。
米倉家ステージ、ラストを飾るキャラはMZRのぴよ子でした!かわいい。これはゲットしなくては!
そして英語物語の新コンテンツが楽しみですね。頑張れ運営さん。
わあああああん
泣くな あんぱん
米倉家終了しましたおまけ
助っ人を経験値アップすると経験値10000くらいゲットできます。
(米倉家の松より)
お金アップすると
100000円くらいもらえます。
(まほろばの世界・米倉家より)
べっぴー、からつ、ぴよ、ごろう、さくどん(第3)でも3冠行けた。
米倉家終了宣言‼
ただいまより侵略米倉家を終了いたします。
米倉家の神秘ガチャは日本時刻2021年1月22日AM1時より終了いたします。
問題
名前の意味は?
さくどんはスキル誤発動を防ぐため第一か第二形態にしたほうが良さげ
松だと、難関/TOEIC900以上・全て完凸・火風パネルでもなぜか火力が足りない(左敵が残る)ことがあるので、さくどんは第四形態一択ですね
偶数戦目が全て火水パネルならさくどんを第二形態で使っても大丈夫だと思いますが…
ちょうどそれを書こうとしたら返信が。
偶数戦を火単色や火風で打ち漏らしてしまうリスクとスキル発動の気楽さを天秤にかけて、自分はそれでもさくどんは第一・二形態のほうがいいと感じてます。
・まとめ
さくどん第四形態
メリット 偶数戦目 火風パネルでも安定
デメリット 6戦目でうっかりスキルを使ってしまう可能性あり
さくどん第一・二形態
メリット スキル誤発動の心配なし
デメリット 偶数戦目及びボス戦で火風パネルだと安定しない
とはいえそこまで不安定でもなく、ボス戦は三冠が二冠になるだけ
ブログ本文に火単色で十分との記載があるけど、これはそんなことはなく、偶数戦は複色でないと100%ではない。さくどん第一・二形態なら火水でないと100%ではない