茨城をクリアすると解放される「ゆる山」。
毎日プレイヤーごとランダムにステージが決められ、
過去のプレイヤー記録より少ないターンor少ないコスト
でクリアできればチョコが1つずつ貰えます。
プレイヤーレベルが上がり、上級者になると
5ターンorコスト50以下じゃないと1位になれなかったりで大変ですよね。
しかし、特定のキャラを手に入れ、コツさえつかめば2回で最速&最軽装1位獲得、上手く行けば1回で両取りも可能です。
先日バージョンアップしてキャラのコストが調整されてから両取りが難しくなりました(T_T)
※2016年12月のバージョンアップでキャラの性能に修正が入り、下記で紹介しているキャラのコストやスキルも変わっています。ただ、やり方自体は多少参考になると思うのでそのまま記事を残しておきます。
「初心者にオススメなゆる山攻略法」書きました。
↑英語物語ビギナーはまずコチラを参考にしてください
オススメ攻略法1
ということで私のやり方を紹介します。
まず入山前の画面で上位の人達がどんなキャラを使っているのか、属性はどれかを確認しましょう。
ほぼ風属性キャラですね。
ということは風パが攻略しやすいということでしょう。
風パならばこのデッキです!
「竜也エボリューション」「覚醒ねっつ」の2体で行きます(コスト46)。
コストが増えてしまいますが、さらにもう1体覚醒ねっつを追加するとより戦いやすくなります。
リーダースキルによって竜也(Lv237)の攻撃力は18900ほど。
助っ人スキルに3連続攻撃を選び、出て来る敵3体を倒します。
全体攻撃にするともし1体倒しきれなかったとき1発分のダメージしか与えられないのでオススメしません。
<道中1戦目>
コースは滋賀でした。
まさかの3体火属性でしたが、竜也の攻撃でワンパンです。
<道中2戦目>
水と風なら特別にHPの高い敵以外ノープロブレムです。
<道中3戦目>
ここまでくればもうクリアも同然。
強い敵が出てきたら覚醒ねっつのスキルで裏竜也の攻撃を4連撃にしましょう。
ここでは相手が水なのでスキルは発動させません。
<道中4戦目>
さあ残り2戦。
裏竜也のスキルを発動しちゃいましょう(2ターン持続)。
裏竜也の攻撃は66150×3発になりますね。
実際に与えるダメージは相手の属性や問題難易度、回答スピードetc.によって変動します。
<ボス戦>
最後の敵です。
念には念を、覚醒ねっつのスキルを発動させました。
スキルカウントが低い敵を優先に攻撃しましょう。
はいクリアです。
最速と最軽装の両取りができました。
今回は滋賀で難易度が低かったですが、もっと難しいコースでもほぼ最軽装クリアはできます。
コスト50未満は記録に残らないため、後からこのコースをプレイする人の邪魔にはなりませんね。
もし最速を逃した場合は、やる気100%消費してしまいますが、コスト度外視のデッキを組んで再挑戦。
有利属性で攻撃力が高いキャラを5体並べましょう。
リーダースキルと助っ人スキルは◯属性全員攻撃2連続や100%UPを選びましょう!
オススメ攻略法2
風パ(裏竜也+覚醒ねっつ)ではクリアが厳しそうなら
「日本一の桃たろす」「覚醒けいび」で行きましょー。コスト48。
裏桃たろすのリーダースキルは全体攻撃。
助っ人スキルには「自身の攻撃力300%UP」を選びましょう。
これで桃たろすの攻撃は23800×全体になりますね。
おっと裏竜也よりも攻撃力ありますね。
裏竜也の場合と同じように、3ターン目以降から覚醒けいびのスキルが使えるようになるので必要なときに発動しましょう。
裏桃たろすのスキルは「味方全員風属性に変化」です。
水属性の敵が出てきた時or火パネルが足りなそうな時に発動しましょう。
サブアカウントでゆる山挑戦してみた
プレイヤーレベル:34
到達ステージ:茨城
裏ボス攻略数:0
課金:なし
さあこんなデッキです。覚醒けいびはクッキー15枚で買いました。
有砂小町2PCはチュートリアルのガチャで出たやつ。
「祭りだ浅ちゃん!」のリーダースキルで火属性全員攻撃60%UP。
助っ人スキルには火属性全員2連撃を付けました。
<道中×4省略>
サブアカウントでのゆる山初登山は鹿児島コースとなりました。
まだ茨城までしか進めてないのにっ…!
硬そうな敵や苦手属性には攻撃力が一番高い有砂小町2PCでターゲティング。攻撃力が足りなそうなら覚醒けいびのスキル発動して倒しましょう。
<ボス戦>
鹿児島といえば「朱雀」でしたね。
画像の通りスキルカウントが足りず発動できませんね。
有砂小町2PCは敵攻撃1遅延。最速クリアを目指すので使っても仕方ない。
そこで力を発揮するのが覚醒けいびですよ!火属性全員攻撃2連続!
ほいきた。
最速&最軽装両取りクリアです。
プレイヤーレベルが低いのでデッキコスト84でも大丈夫でした。
残念ながら朱雀はドロップしませんでした^^
こんな感じでゆる山に挑戦すると良いと思います。
デッキが戦力が揃ってなければ、2ターンでスキルを発動できる覚醒ニート・けいび・ねっつを上手く利用しましょう!
2体入れれば交互にスキルを発動することもできますね。
以上、ゆる山のお話でした~。
ごめんなさいナモミじゃなくてモナミって書いてた
リスマニアデッキってどんなの?
ごめん書いてあった
モンさんデッキを教えて下さい
モンさんのコストが35だから残り15も使える
多分いいデッキないですよ
僕のデッキ参考にして下さい
他にもナモミさま、なっと4形態、
覚醒ネッツor覚醒ニート(コスト50)
モモタロスZR、なっと4形態(コスト50)
竜也ZR、なっと2形態(コスト50)
自分で考えたデッキ
浅ちゃんZR、帝王ヒルズ4形態(コスト49)
帝王ヒルズは完凸推奨
参考にしてください
プログに載せてくれるとありがたいです
ABC-D‼︎より
更にThe★Youなリバ子を完凸すればゆる山でチョコ2個取れるようになる?
なるなら完凸したいんだけど
『更にThe★Youなリバ子』を完凸し、自身300%増加の助っ人をつけると
Powerは 5,770×4=23,080
ちなみに
イベナモミ:4,260×3.8=16,188
(スキル込みだと48,564)
ZRももたろす:5,964×4=23,856
MZR/ZR世界師匠:4,260×4=17,040
(スキル込みだと51,120→85,200)
リスマニア:4,186×3.99=16,702
(スキル込みだと44,539→72,375)
まさか殿マジ:6,628×4=26,512
(66,280→165,700→414,250→1,035,625)
マジはcost204必要なので参考程度に
それ以外はcost50のはずです
結論としては、ゆる山のためだけに急いで完凸させる程ではないかと思います
上記のキャラが一つもいないのならリバ子でなくナモミやZR桃を育てるべきですね
ダメ計ありがとうございます!
安定しなさそうですね
リバ子って楽にゆる山クリアできるキャラだと思ってました。別のキャラを限凸しようと思います