さあ裏南極星です。難易度高そうなイメージがありますが、ドロップ率UPスキルを付けられるくらい余裕があります。
このステージのボス「南極翁・カノープス」は裏北極星でも手に入りますが、圧倒的に裏南極星で取るのが楽です。
アプデにより裏北極星にカノープスは登場しなくなりました。
道中は両サイドの敵が攻撃カウント②なので、真ん中の敵を先に倒して行きましょう。
たとえ攻撃を受けてもかなり耐えられます。
(2017.04.20)アプデによる掘joy二号の攻撃カウント変更を修正(Ver322)
裏南極星「左様で」
<道中×5>
②雅だねお夏ちゃん | ①掘joy一号 | ②川越マン |
15% | 20% | 5% |
②高級のぼこたそ | ①掘joy座長(全) | ②夜間学校な浅子さん |
15% | 7% | 15% |
②新・ぎょざる | ②掘joy二号(連) | ②にくぁうちゃん |
15% | 15% | 5% |
②こんにゃくさん | ①掘りjoy三号(連) | ②からっ風太郎 |
15% | 10% | 5% |
①掘joy三号(連) | ①有砂小町(連) | ①掘joy三号(連) |
10% | 0% | 10% |
<ボス戦>
①有砂小町(連) | ①南極翁・カノープス(全) | ①有砂小町2PC(連) |
0% | 1% | 0% |
ボスドロップ:有砂小町/南極翁・カノープス/有砂小町2PC
※ドロップ率0%のキャラもリーダースキルor助っ人スキルでドロップ率UPを付ければ落ちます。
通常攻略
道中に有砂小町が出てきても倒せるように風パで行くのが良いと思います。
リーダーは「猫毘沙門天」「女帝!かるたーニャ」「妖精女王ミカーンニア」のような風攻撃強化キャラで。
単純にクリアを目指すなら助っ人スキルも風攻撃強化にしましょう。
こんなデッキ構成でもOK。
道中はスキルを使わなくても楽に進めるはずです。
一方ボスは非常に堅いので風攻撃強化キャラを並べましょう。
三冠クリア条件は
・ノーコンティニュークリア
・1人も死なずにクリア
・9ターン以内にクリア
です。
ドロップ4%UPで攻略
ドロップ率UPを入れる場合でも風パですね。
こんなデッキでクリアできます。
あるいはこんなデッキ。
トッキーが複数体いると安定します。
道中トッキーのスキルを使ってもミカーンニアでスキルカウントを減らせるので便利です。
道中の敵は2問以内で倒して行けばダメージを受けることなく進むことが可能です。
ただコイツらが出てくるとちょっとダメージをくらいます。
スキルが使えるならば発動しましょう。ただしボス戦で全員発動できるように!
スキル不使用の場合「有砂小町」は自軍5体の攻撃を集中させても1問で倒すのは難しいです。
敵3体の攻撃を受けるくらいなら、片方の「掘joy三号」を先に倒して少しでも受けるダメージを少なくすると良いかも。
1戦につき複数ターン掛かるのでかなりパネル切れになりやすいです。
多少敵の攻撃を受けても耐えられるのでうまくパネル管理、スキルカウント管理してボス戦まで進みましょう。
カノープスのドロップ率は
助っ人スキル4%、1.5倍課金、クッキー3回(7個)
を使えば10%まで上がります。
頑張って周回すればチョコを消費することなく集められます。
裏北極星のアイツに比べたらめっちゃ楽ですね。
ドロップ4%UPで攻略(パネル切れ軽減)
コチラはパネル切れ軽減用のデッキです。
カノープス使いますw
道中戦で撃ち漏らした火属性敵を水パネルを使って倒す形ですね。
トッキーが2体いなくても、代わりに竜也でいけます。
ただし、ボス戦で竜也のスキルを重ねがけする必要があります。
ボス前に竜也スキル発動→ボス戦でミカーンニアスキル→竜也スキル発動
竜也のタゲはカノープスへ向けましょう。
以上、裏南極星でした。
次は裏北極星の攻略を書く予定です^^
この攻略法、わかりやすくていいなー!
いいね
僕はミカーンニア 達也エボリューション トッキー カルターニャ カノープス クリアしました
screenshot 18-08.png
Screen shot 18ー08.png
ミカーンニア、竜也、トッキー×2、カノープスだとボス戦で討ち漏らしあります(限凸は知らぬ)。
なので、上の攻略通りトッキー片方をカルターニャにするだけで4%upつけて楽に周回できます。
オススメは1と2でパネル稼ぎつつ5ターンかけて倒し、3カルターニャ、4トッキー、5竜也カノープス、6ミカンー→竜也、トッキー、カルターニャの計10ターンでスムーズに勝てます。クッキー忘れずに
前にトッキー3体とカルターニャ1体、リーダーはミカンで行ったら5戦目に有砂小町出てやられた(限凸はカルターニャ1のみ)。
無限凸でできるだけ安定してドロ率上げられるデッキはないものか(T-T)
ににぎのミコトx2、雪堂雪愛たん、ゴリョカタ副長x2 助っ人スキル ドロ4でクリアできました。
ににぎのミコトは、1体のみ1限凸、雪堂は2限凸、ゴリョカタは、両方限凸なしです。
2ターン目から雪堂の水変、1戦目でなんとか5ターンまで耐えて、両方ににぎ発動。6ターン目からは、雪堂、ゴリョカタの片方、ににぎ両方スキル発動を毎ターンくりかえせば、8ターン目からは、ににぎ729倍(3倍の6乗)の攻撃力なので余裕でボス戦クリアできます。
このデッキがいいのは、1戦目耐えるだけでクリアかどうか、わかるので、リタイアでやる気が全部返ってくる事です。あとは、パネル切れ、誤答、スキルのかけ順番間違えをしなければ大丈夫です。
多分限凸なしでもイケると思います。
ゴリョカタは、限凸鍛えて安定化はかる予定です。
上記デッキです。
今日道中2戦目から5戦目まで、連続して有砂がでましたが、ににぎ発動(2発目)後からは、安定して一撃で倒せました。
気が向いたら試してください。
最新の改良版。
初戦がかなり難しい。
ドロ8
弱いキャラの現凸しないと初戦が安定しない。
ニニギが発動すれば無限にかけられる。
とろ7バージョン。
メガネパンダでも可
このデッキ最高です!!!
リーダーを今過去イベで落ちるやまなしーヌの心(ドロ4%)にしてやってます。
無凸ドロ8%でも行けるかも?
敵はにくぁうが出るまでリタイヤ、
ぎょざるを残して3ターン耐え、
パネルが切れなければOKですね。
追記
2戦目で小町が出ると失敗することがあったので、4ターン以上耐えた方が確実です。
喜んでいただいてうれしいです。